木津川計の一人語り劇場「かぐや姫」 ~一人語り劇場&うたう会~ 終了ブログ当日の報告をします 6月開催予定が変更となってのこの日の開催。「木津川計一人語り」を聴く魅力が勝り、まだ好転しないコロナ禍、何人きてくださるかとの不安を吹き飛ばす60名越えの参加。「うたごえ新聞」の各地催しもの案内の小さな記事を見てはるばる徳島からの参加者もありました。 そんな熱気の会場で「これから語る『かぐや姫』の原...2 Nov, 2021Read More
第3回 西宮笑びす寄席&うたう会 終了本公演は、都合により11月19日(金)から11月14日(日)に変更となっております。 ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご来場宜しくお願いいたします。 11月19日(金)のチケットをお持ちのお客様は変更日の11月14日(日)に使用可となっておりますので、ご持参くださいますようお願い申し上げます。 神戸笑いっ子センターで...Read More
第3回 明石笑びす寄席&うたう会 ブログ神戸笑いっ子センターで、開催している笑びす寄席。今回は3回目になる「明石会場」にて開催いたします。 桂阿か枝(世話人)・桂丸ノ一をお迎えして寄席を開催、お二人を囲んでうたう会を開催いたします。 是非お越し下さい。 ※来場者の皆様方には受付時に「検温」 「手指の消毒」「マスクの着用」「参加リストへの記入」等の感染防止対策...Read More
松本真理子マリンバコンサート&うたう会 終了ブログマリンバ奏者の松本真理子さんをお迎えしてうたう会を開催いたします。 ぜひお誘い合わせのうえ、神戸音楽センター会館にお運びください。 当日の報告をします 昨年、コロナ禍でも大好評だった、松本真理子マリンバコンサート&うたう会。今年もコロナ禍ではありましたが、7月25日(日)神戸音楽センター会館にて開催されました。 当日会...25 Aug, 2021Read More
第21回 笑びす寄席 終了ブログ神戸笑いっ子センターで、開催している笑びす寄席。 出演:桂雀太・旭堂小南陵・桂雪鹿 皆様のお越しをお待ちしております! ※来場者の皆様方には受付時に「検温」 「手指の消毒」「マスクの着用」「参加リストへの記入」等の感染防止対策にご協力をお願いします。 お知らせ 7月3日の笑びす寄席ですが、桂雀太さんが体調不良のため、桂...25 Aug, 2021By ogitaRead More
第2回 明石笑びす寄席&うたう会 終了ブログ神戸笑いっ子センターで、開催している笑びす寄席。今回は2回目になる「明石会場」にて開催いたします。 桂阿か枝(世話人)・月亭遊真をお迎えして寄席を開催、お二人を囲んでうたう会を開催いたします。 是非お越し下さい。 ※来場者の皆様方には受付時に「検温」 「手指の消毒」「マスクの着用」「参加リストへの記入」等の感染防止対策...14 Aug, 2021Read More
第22回 笑びす寄席 ブログ神戸笑いっ子センターで、開催している笑びす寄席。 出演:桂慶活朗・桂雀喜・桂華紋 皆様のお越しをお待ちしております! ※来場者の皆様方には受付時に「検温」 「手指の消毒」「マスクの着用」「参加リストへの記入」等の感染防止対策にご協力をお願いします。 桂雀喜 プロフィール 大阪府立千里高等学校卒業後、同志社大学へ進学。大...Read More
中田進油絵・水彩画作作品展ブログ中田進さんの油絵・水彩画作作品展を開催いたします。 ぜひお誘い合わせのうえ、こうべ輪太鼓センター会館にお運びください。 中田進 プロフィール 1937年生まれ。京都市出身。京都府立 大学卒業後、大阪府公立中学校教諭を 経て、労働者教育に専念。関西労働学校 などで講師。関西勤労者教育協会副会 長。労働者教育協会理事。主な...Read More
第2回 西宮笑びす寄席&うたう会 終了ブログ神戸笑いっ子センターで、開催している笑びす寄席。西宮会場において2回目の開催となります。 桂春蝶(世話人)・笑福亭笑利をお迎えして寄席を開催、お二人を囲んでうたう会を開催いたします。 是非お越し下さい。 ※来場者の皆様方には受付時に「検温」 「手指の消毒」「マスクの着用」「参加リストへの記入」等の感染防止対策にご協力を...13 Jun, 2021By ogitaRead More
平野喜一郎記念講演 コロナ禍、人間にとっての文化芸術とは 社会と音楽発展のプロセス- と平野喜一郎(左)VS中田進 ビッグ対談&うたう会ブログ平野喜一郎さんと中田進さんのお二方をお迎えして記念公演とうたう会を開催いたします。 ぜひお誘い合わせのうえ、芦笑亭にお運びください。 平野喜一郎 プロフィール 1938年兵庫県明石市生まれ。 1967年大阪市立大学大学院経済学 研究科博士課程修了。専攻 マルクス 経済学、ヘーゲル哲学、社会思想史。 主な著書 『経済学と...31 May, 2021Read More